観光情報

2025/10/09

網走の秋を楽しむ飲み歩きイベント、2025年あばしりバルは11月4日~!




秋の網走の美味しいものを食べてハシゴ酒をしよう! 

網走の秋を楽しむ飲み歩きイベント!個性的なお店で味わう魅力的な創作おつまみの数々と、おいしいお酒を楽しみましょう!

【実施期間】2025年11月4日(火)~11月27日(木)
【バルチケット】3枚綴り 3,300円

詳しくはこちら→【2025ABASHIRIBARU】


2025/09/15

【網走鉄道】運行開始! 入換動車の運転体験、乗車体験ができます!


 

当館から100mほどの所に位置する「旧国鉄保養所 鉄っちゃんと鉄子の宿」の敷地内で

入換動車の乗車体験ができるようになりました! なんと!運転体験も可能です!


鉄道ファンはもちろん、家族連れの方にもおすすめです!

◎場所 網走市呼人 「旧国鉄保養所 鉄っちゃんと鉄子の宿」の敷地内

    ※当館から100m!

◎乗車体験 係員が運転/約70m2往復/乗車定員3名

◎運転体験 操作説明後、係員の指示により体験者が運転/約70m2往復/乗車定員2名

【料金】

・乗車体験:施設維持費1000円+体験500円/人

・運転体験:施設維持費1000円+体験1000円/人


【お問い合わせ】

 << 旧国鉄保養所 鉄っちゃんと鉄子の宿 >>
〒099-2421 北海道網走市字呼人820番地
最新の情報< X >はこちら →  https://twitter.com/ko_tetu_no_yado

2025/07/23

【ナイトカヤック】【電動キックボード】体験のご案内

【コネクリップさんとのコラボ企画】
・電動キックボード体験
・ナイトカヤック体験
2025年7月26日(土)~8月30日(土)の毎週土曜日

🔴電動キックボード体験
網走湖荘近隣のスキー場や網走湖キャンプ場を巡るコースです。車通りの少ないコースで初めての方も安心!キャンプ場から観る夕日は感動的です❗️
◆16:30受付開始
 ①17:00スタート
 ②17:30スタート
◆料金20分 @2,500円/人
 ※参加可能な年齢は16歳以上です。子供不可。

🔴ナイトカヤック体験
コネクトリップさんから網走湖荘の船着場までカヌーでお迎えに来ます。
湖面に映るホテル姿はまるで竜宮城のように。。
◆18:00受付開始
①19:00スタート
(15分、30分コース)
②19:40スタート
◆料金・15分@3,000/人 30分@5,000/人

・電動キックボード体験、ナイトカヤック体験共にコネクトリップさんが当館ロビーで受付いたします。






2024/11/29

第15回網走湖「ワカサギ釣り選手権大会」


 【日時・会場】
〇1日目:令和7年1月18日(土)13:00~15:00(予定) 網走湖ワカサギ釣り特設会場
〇2日目:令和7年1月19日(日)10:00~12:00(予定) 網走湖ワカサギ釣り特設会場

【エントリー】
令和6年11月25日(月)〜12月18日(水) 17:00まで

詳しくは観光協会ホームページをご覧ください。
観光協会ホームページはこちら

2024/07/13

大曲湖畔園地 ミニトマト収穫体験


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽ 大曲湖畔園地 ミニトマト収穫体験

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

例年7月は大曲湖畔園地にて『ミニトマト収穫体験』を実施しており

本年は7/14()より実施いたします。

 

  • 期   間 ; 2024/7/14()~トマトなくなり次第終了

※夕市まつり期間中[7/27()28()]は受付不可とさせていただきます。

  • 予約受付 ; 前日17:00まで 観光協会へMailまたはFAXにて
  • 体験時間 ; 09:3012:00 ※例年よりスタート時間が遅くなっています。ご注意を
  • 場   所  ; 大曲湖畔園地(管理棟〒網走市字三眺)
  • 体 験 料 ; 500(未就学児 無料)

<プラスチックカップに入る分だけの収穫!!』>

w   トマト選定のための試食OK!!

w   1カップごとに500円がかかります

w   未就学児童は無料(試食体験のみ)ですが保護者の方は体験料がかかります。

 

詳細は いしいまち網走サイト内 のご参照をお願いいたします。


--------------------------------------

一般社団法人 網走市観光協会 担当:樋口

093-0003 北海道網走市南3条東4丁目

0152-44-5849fax0152-44-5844

Mailinfo@visit-abashiri.jp

HPhttps://visit-abashiri.jp/

--------------------------------------